カテゴリー
Uncategorized

ブログ四百二十四日目、昨日は飲みすぎた

昨日は、出向者の報告会

昨日は、一昨日のワクチン接種の副反応か、少し体温が高めだった。特に気分は悪くはなかったが、お昼前には少し体がだるくなってきた。まあ我慢できない状態ではなかったので、新幹線で帰京し、家に帰って、昼食はカップヌードル、午後から出社した。午後は、京浜・門司の事業報告会、特に問題なくすんなりと終わり、15時過ぎから本社へ移動、16時半から、出向者の行動計画報告会。4人の発表を聞いて上司からの激励をしてもらい1時間で締めた。それから32階のカフェテラスで会食、少し飲みすぎた、何杯飲んだことだろう。1ヶ月禁酒した反動か、飲み過ぎてしまった。帰りの電車で一駅乗り過ごしてしまった。ここへきて初めての経験だが、横浜で引き返した。まあ、そんなに遠くまで寝過ごさなくてよかった。

体の方は、まだ、フルマラソンの後遺症が取れていないので、月曜から続いて今日まで三日間お休み、明日くらいからジョギングまたはジムでランニングマシーンを初めてみようと思う。

今日は、サプライセンターの実績検討会、総務部門全体ミーティング、夕方は本社主催のご苦労さん会だ。取締役会は無事、設置できたが、両者の役割分担はこれからだがどうなることやら。今夜、聞いてみようと思う。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ四百二十三日目、昨日はしっかり休養日

昨日は、ジョギングはお休みでしっかりと休養日

昨日は、朝から体が痛く、朝風呂の入って、ストレッチ、午前中にコロナのワクチンを打ちに行って、午後は、整体院でマッサージをしてもらった。気持ちが良くて、いびきをかいてしまった。少し体が楽になった様だ。会社は月曜日でいつも通り動いているので、メールも随分入ってきたので、iPONEでは見づらいので、PCを開いてみた。いくつかメールを返信しておいた。これがテレワークというものか。

夕食は、妻と銀河離宮に周年メニューを食べに行った。焼肉のコースが4000円でリーズナブルになっていた。お酒は、ビール、白ワイン、ウイスキー、日本酒と久しぶりのフルコースを堪能した。夜はいつも通り、19時半には就寝、何度か目が覚めたが、4時20分過ぎに起床した。

今日は、8時50分の新幹線で帰京する。午後は、京浜・門司の事業報告会、夕方は出向者の行動計画報告会と懇親会で一日が終わる。さて休日明けの一日は慌ただしく過ぎて行くことだろうが、どうだろうか。楽しみだ。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ四百二十二日目、盛岡シティマラソン完走

昨日は、盛岡シティマラソンの当日

昨日は朝から準備して、8時前にはマラソン会場の盛岡城址公園に着いた。荷物を預けて、ウオーミングアップをしていると尿意を催し何度もトイレに行った。水分不足を心配して多めの給水をしていた結果と思うが、脱水症状よりは良いと思った。9時のスタート後もできるだけ、水分補給にはきをつけて、毎回、スポーツドリンクと水を飲んだ。その結果、脱水っぽい症状はなかったが、途中トイレに3回も駆け込んだ。前回のハーフマラソンで最後に脱水症状になり、頭が痛くなったので用心していたのだが、あの時とは気温も違うことが要因と思う。今回は水は飲みすぎたと思う。

肝心のレースだが、ハーフまではほぼ順調で2時間弱で走れたと思う。そこから御所湖へ向かう上り坂に入り、地獄の始まりだった。何とか折り返し今度は下りで足の筋肉にだいぶ負担がかかったようで、途中、足が攣りそうになった。それからは少しペースを下げて走ったので、距離を長く感じるようになった。35km過ぎからゴールまでが相当長く感じた。あと7kmと自分に言い聞かせながら、もう歩いていいんじゃないかという誘惑の声に対抗してきた。残り5kmから残りの距離の表示が出てきたが、1kmが長く感じられた。もう、少し足の筋肉に力を入れたらたちまち足が攣ってしまう状態になっていた。速度も歩くより少し速い程度だった。なんとか気持ちでゴールを切ると4時間10分という文字が見えた。今回の目標は、第一に歩かないこと、第二に4時間を切ることだったが、目標の第一は達成したが、第二は達成できなかった。タイム的には第一回の東京マラソンの時のようなものになった、やっぱり2年のブランクで老化が進んだということか。またトレーニングを積んでスピードとスタミナをつけていきたい。今回の敗因は後半のペースダウンと途中トイレに3回も行ってタイムロスしたことだと思う。次回の参考にしたい。来年の1月には新宿シティハーフマラソンがある。2時間切りは当然だが、できれば1時間50分は切りたいものだ。

これからも毎年、一回はフルマラソンに挑戦したい。来年はどこの大会に出ようか。

ゴール後は着替えて、帰宅、銭湯に行こうかと思ったが沸かしていたので家の風呂に入り、軽く果物を食べて少し仮眠。体が冷えると下半身が硬くなって、痛みを感じてきた。湿布を貼って横になった。夕方18時から夕食、サラダ、鰤の照り焼き、おでんを紹興酒のソーダ割を飲みながら、食べた。お酒は1ヶ月ぶりだが、特に違和感は無かった。

流石に体は疲れていたので、19時半にはTVを見ながら寝落ちしていた。途中目が何回か覚めたが、4時前に起き出した。まだ体が痛いので、今日はトレーニングはお休みだ。

今日の予定は、午前中に新型コロナの4回目のワクチン接種、夜は妻と「銀河離宮」で食事の予定だ、午後が空いているのでマッサージに行くか大人しく家で、映画でも見ているかどうしようか悩んでいる。折角の有給休暇を有効に活用したい。

それでは今日はこの位にしてまた明日。

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ四百二十一日目、昨日から帰省

昨日から盛岡帰省中

昨日は朝から風呂と風呂掃除、洗濯してトイレ掃除。8時30に出かけて、新幹線で盛岡へ帰省。東京駅はGO TOキャンペーンの影響か、大変な人の多さで新幹線は満席だった。12時前に盛岡に着いたが、天気があまり思わしくなく、午後から雨月降り出してきた。タカヤアリーナにストリートビブスをとりにいかなければいけないので、15時過ぎには出かけた。タカヤアリーナでストリートビブス他を受け取ってすぐに家に帰り、映画を1本見た。

夕食は、ステーキを妻が焼いてくれた。少し硬かったが、解凍中に姿を見たがサシが入ったいい岩手牛の様だった。

今日はいよいよ第二回の盛岡マラソン、午後には雨が降り出す予報だが、なんとか降り出す前にゴールしたいものだ。

まずは、歩かないこと、次に4時間は切りたいとをなんとか達成したいと思う。この夏の練習の成果を出したい。まあ、毎月100kmは走ってきたので、走った距離は裏切らないでほしいものだ。

7時半くらいにはでかけようと思う。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ四百二十日目、昨日は千葉

昨日は終日、千葉の行動計画報告会

昨日は、午前中に出発し午後は半日、千葉事業所の今年度行動計画の報告会及び中期計画の中間報告会だった。

やっぱり、千葉は遠い、約2時間は電車に乗っている時間があり、ちょっとキツイ、電車の中では眠っていると言っても、眠気を我慢したりとそれはそれで気分が良くないものだ。

おかげで、午後の発表も眠気を我慢するので、意識が朦朧としていた。お昼を食べすぎて血糖値が相当上がって、インシュリンの影響で、相当血糖値が下がってきたみたいだ。血糖値スパイクという状態だと思う。

夜は、役職者たちと会食、この所の状況と一緒でノンアルコールでお付き合いだがやっぱり、一人だけ覚めているのは、面白くないものだ、また食べすぎてしまうし腹が水腹になってしまう。

少し早めに帰宅させてもらったが、内房線が途中で止まってどうなるのかと思ったが10分弱の遅れで済んだ。東京駅の東海道線も少し遅れて、駅が客で溢れそうだった。まあなんとか22時前には川崎に着いたので2時間強の長旅だった。帰りはバスの方がゆっくりで切るので、次回はバスにしようと思う。

今日は、朝から盛岡へ帰省する。ジョギングは休養日としてお休み、これから風呂に入ってそのまま風呂掃除、入浴後に筋トレ、ストレッチ、洗濯、トイレ掃除を済ませて、8時過ぎには川崎駅に向かいたい。盛岡に着いたら盛岡マラソンの前日受付にタカヤアリーナへ向かい、受付お済ませてから帰宅したい。

いよいよ明日は、三年ぶりの盛岡マラソン、前回は痛恨の5時間だったので、今回はなんとか4時間は切りたい。ともかく途中でスタミナ切れで歩くことは避けたい、ゆっくりでも走り続ければなんとかなるのではないか。体力・気力の見せ所か。

完走後は、銭湯の大きな湯船にでも使ってこの夏の練習から本番への疲れを癒やし、自分を褒めてやることにしたい。その為にも絶対に完走してみせるぞという強い意志を持ち続けたい。難関は御所湖への坂道だと思う、ゆっくりでいいので走り続けたい。今日明日はなんでも考えを前向きに取り組んでいきたい。

それでは今日はこの位にしてまた明日。

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ四百十九日目、昨日は忙しかった。

昨日は朝から撮影、一日忙しかった

昨日は、9時から総務部紹介映像を撮影した。午前中は総務部の行動計画社長説明、本社の次長が来社され、昼食。午後の打ち合わせが突然キャンセル、15時から合同部所長会。昨日も会議。打ち合わせで慌ただしく一日が過ぎた。それでも順調に内容は進み17時前には会議は終わり、夕方はジムで筋トレ、サウナ3セットで帰宅した。夕食後はやっぱりYouTubeを見ていると寝落ちして、22時半に目が覚めた。それからは1時間置きに目が覚めて2時前には起床した。

今日は、10時30分の列車に乗って千葉に行き、終日行動計画の発表会。夜は、千葉の役職者と会食。明日は、朝から盛岡帰省、明後日はいよいよ盛岡マラソンだ。走った距離は裏切らないという言葉を信じたい。夏場のこの3ヶ月で300km以上を走ってきた、足の力はできていると思う、あとは気力で42.195kmを走り切りたい。1ヶ月間、断酒した効果を期待したい。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ四百十八日目、昨日は、朝から会議ずくめ

昨日は、会議が多かった

昨日は、朝から東京の所長と部下との面談についてアドバイスのミーティング、自分にも当てはまることが多くて身につまされるが、しっかりとやってほしい。急遽、20周年ビデオ(プロパー部所長対談)の視聴を依頼された。まあまあ良くできた動画だったが、タイで送別会でクラスターが発生したことは、社長がカットしてくれと言っていた。これを大分短く編集するというが勿体無いので、15分くらいのものを残してほしいと依頼した。

午後は、経営会議と役職者会議、役職者会議でトピックスを発表して、1〜2分で終了した。

その後の経理課長との面談では、少し熱くなって、期待感を語りすぎたが、経理課の将来、総務部の将来を考えてほしいと依頼した。将来この会社を背負って立つ人物なので、相当期待している。その期待に応えてほしい。

夕方、ジムに行くと携帯がなって、会社に携帯を忘れていると言う、ジムの帰りに取りに行くことにした。

ジムでは、ランニングマシーンで30分、サウナ3セットで帰宅、夕食を済ませYouTubeを見ながら就寝。また0時半に途中覚醒、トイレに行って二度寝、2時ごろまた目覚め、次は3時前、はっきり言ってあまり深く寝ていない。

今日は、朝から20周年インタビュー、総務部の行動計画社長説明、SELCHEの部内説明、午後は当社課題のWG、とどめは合同部所長会、議題は少ないが、研修の部分は揉めそうだ。まあなんとかなるさ。早く終わってまたジムで汗を流して帰ろう。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ四百十七日目、昨日は朝からお天気は雨

昨日は、天気が思わしくなかったので、ジョギングはお休み

この所、朝方のお天気が悪いので、月曜から続けてジョギングはお休み、今日で三日連続となる、本番前の休息日ということで、昨日はジムでスイミング1000m、足を休ませ、心肺機能維持に努めた。

昨日は、朝から行動計画の振り返り、情報管理責任者会議、午後は京浜事業所に移って行動計画の中間報告会と会議続き。今週は会議が何と多いことか。

今日は、午前中は、東京事業所の所長と打ち合わせ、午後は本社の経営会議、役職者会議、久しぶりに発表当番が回ってきた。さっさと終わらそうと思う。夕方は経理課長と面談、これで三人の役職者と話ができる。来年は三人が自立してこの部を動かしてほしいものだ。

明日は、今月の合同部所長会なので、しっかりと資料を準備して取り組もう。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ四百十六日目、昨日は終日研修

昨日はセルフマネジメント研修

昨日は、朝から夕方まで終日、60歳前の役職者に対するセルフマネジメント研修。来年からの役職定年に向けて担当者としての心構えをするための研修ということだ。今までのように役職者気分で会社に残ってほしくないという会社の気持ちがよく伝わった。これからは、自分の人生を自分の為、家族の為に生きていくと言う思いがはっきりとした研修だった。そのための助走期間としてこの5年間を使っていきたい。まあともかく、気になっていた研修が終わったので、あとは来年に向けて今年の課題をやり上げるだけだと思う。

今日は、午前中に総務部の行動計画について説明を受け、DI推進部からの情報処理責任者会議に参加し、お昼過ぎには京浜事業所に向かって午後は京浜事業所の行動計画中間報告会に参加する。午前から午後にかけて移動も伴い若干慌ただしいが、夕方には帰ってくることができると思う。今日はジムで少し泳ごうと思う。体を少しリラックスさせてサウナで整い帰って熟睡したい。

それでは、今日はこの位にしたまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ四百十五日目、昨日はサイクリング

昨日は、一日体を動かしっぱなし

昨日は、朝から多摩川ジョギング10km、帰宅後入浴、洗濯して、横須賀へ自転車で出発。約40km、ナビでは2時間半の行程を示している。ネットで横須賀フレンドシップデーの告知を知り、一度行ってみようと思った。9時前に出発し、12時前には横須賀に着いた。汐入の駅から人の列が続いており、何だろうと思ったが、案の定、横須賀基地に行く人の行列だった。基地に入るのは諦めて、三笠公園の戦艦三笠の見学をすることにした。入場料600円を払って、タラップを上がり、30分のガイドに着いて行った。ガイドが終了後、艦橋や展示室内のいろいろな展示をゆっくりと見て、きが着くと14時頃になっていた。入場の行列が少なくなっていたので、基地内に入ることにした、まず、入場に際して国籍と身分を証明する為、マイナンバーカードを見せて、そのまま進むと、持ち物検査と金属探知機の検査があって、基地内に入った。最初の印象は、なんて人の数だということ。飲食や衣料の販売には長蛇の列が並び、外国人の数も多かった。一通り、許可エリアを周り、米軍基地の雰囲気が伝わったので、15時すぎには帰宅の途に着いた。

帰りは国道16号線を通るルートで戻ったが、結構坂が多く足にきた。行きはナビに従って海岸べたを走ったので平地が多かった様だ。日が沈むのが早く、17時過ぎると薄暗くなってきた。18時前には帰宅して、夕食を作り始めた。いつものサラダと昨日届いた紀文の雑炊風とカップヌードルプロをNHK大河ドラマを見ながら食べた。

結構、体には応えた一日となった、歩行数は3万歩を超えていた。足全体に疲労感があるので、今日は休息日としようと思う。今週は、マラソン大会前一週間を切ったのでできるだけ疲れを抜いて、本番に臨みたい。

今日は、終日、ライフマネジメント研修で、座ったままが続くので適度に体を動かしたい。できれば夕方サウナに入ってから帰りたいところだ。

今週も内容盛りだくさんの一週間が始まる、頑張っていこう。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。