カテゴリー
Uncategorized

ブログ五百二十四日目、昨日も平穏な一日

昨日は平穏な

昨日は午前中に東京事業所と評価の打ち合わせ、午後は特に何もなく平穏な一日。

夕方も早く帰って、夕食、入浴後、YouTubeを見ながら就寝。

今朝は少し、体が気だるく、ベットで暫く横になり、YouTubeを二本見て、朝風呂で目を覚まし、筋トレ、コーヒー飲み流れブログを書いて居る。

今日は、洗濯、トイレ掃除して、散髪、昼食後に午後はジムでランニングと筋トレ、サウナで整って来ようと思う。久しぶりに走って足に気合いを入れたい、先週のハーフマラソンの後遺症の筋肉痛は一週間で回復した様だ。今日も一日頑張ろう。

それでは今日はこの位にしてまた明日。

 

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ五百二十三日目、昨日も飲みすぎた

昨日も飲み過ぎだ

昨日は、MBOの評価を社長とヒアリング、ありがたい事に去年並みのⅢMの評価をいただいた。役職定年の前の最後の評価で、どうせ来年は給料が下がるのだが、上期の賞与は影響するので、少しは関係あるのかもしれない。まあ何とかなりそうだ。夜は、同じく面談に呼び出された2人と社長と三人で飲み会。また今度も飲みすぎた。一次会で帰って、水を飲んで就寝したが、夜中はトイレの為に途中覚醒で二度三度目が覚めて、いつも通りに三時に起床、これから風呂に入る。

今日は東京事業所の2人と、社長と面談、所員の評価に対して打ち合わせを行う。東京事業所の問題点は所員との信頼関係の構築にあると思う。信頼関係の構築にもっと力を入れて欲しい。

今日は気分があまり良くないので、一日つらそうだが何とか頑張ろう。

それでは今日はこの位にしてまた明日。

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ五百二十二日目、昨日は平和な一日

昨日は特に何もなく

昨日は、朝から飲み過ぎの反動で少し気分が悪かったので、大人しくしていた。午前中は特に何もなく過ごしていた。午後は来期の英会話研修の企画案の説明を受けた。80%以上の受講率で会社負担が100%となる様な設定だった。

15時からは東京事業所の所長の評価を社長と相談した。ちょっと高評価の結果だったかもしれない。

今日は期末の評価面談を社長と行う、役職者として最後の評価でまあ来年からは給料が減るので、そこそこの評価で構わないが、やった事だけが評価されるので仕方ない。なるようになるさという事だ。

それでは今日はこの位にしてまた明日。

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ五百二十一日目、今日は酷い二日酔い

昨日も飲み過ぎ

昨日は、朝から部下と監査役監査対応の打ち合わせ、午後は東京事業所の定例会、サプライセンター代理と来期出向者の打ち合わせ、その後、SMBCの経営者交流会に横浜に出かけた。横浜ベイホテル東急で講演会と交流会の二本立てだった。

講演会は元外務次官の藪中さんがウクライナ情勢から米中関係まで、元外交官ならではの視点で語ってくれた。1時間半の講演で終わり頃には少し疲れたが、面白い話だと思った。

その後、別室で交流会に移ったが、立食なのにつまみが箱に入っていて固定されていた。同じ卓の人と話が盛り上がり、もしかしたら来社されるかもしれない。楽しみに待っていよう。

ついつい昨日は飲みすぎてしまった。ビールに水割り、白ワインに赤ワイン、結構飲んで、すっかり酔っ払ってしまった。帰りは、みなとみらいから横浜駅まで歩き、そこから東海道線で川崎に帰った。帰宅途中に買い物して帰った。

帰宅後はバタンキューで就寝、深夜に起きてトイレに行ったが、完全に二日酔い、二度寝をする事にした。

今朝は、頭が少し痛くて二日酔い状態、今日は大人しくしよう。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ五百二十日目、足が筋肉痛

昨日は足が無茶苦茶筋肉痛

昨日は朝から出向者の評価ヒアリング、午後三時から来期予算の本社ヒアリングと気を使う打ち合わせの連続でとても疲れた。東京事業所の所長の説明が半ばとなり中途半端に終わったのでまた再度やり直しという事になる。今日は何とか終わらせたいものだ。

昨日は、日曜日のハーフマラソンの後遺症で両足が久しぶりに酷い筋肉痛で大変だった。今朝も筋肉痛が続いているので、ジョギングは当面お休み。

今日はまた打ち合わせが続き、夕方はSMBCの講演会に横浜まで行ってくる。元外務次官の世界情勢に関する講演を聞いてくる。さでどんな内容だろうか楽しみだ。懇親会では飲みすぎない様にしようと思う。

それでは今日はこの位にしてまた明日。

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ五百十九日目、昨日は新宿シティハーフマラソン

昨日は新宿ハーフマラソン

昨日は、朝から入浴、筋トレ、6時前に出かけて、国立競技場へGO。夜明け前から出かけて新橋経由で外苑前で降りて国立競技場へ。

7時に競技場へ到着、受付前に競技場のゲート前で随分待たされた。おかげで8時30分のスタートに間に合わない人もいた様です。

スタートしても気温が上がらず、頭が冷えて痛くなる始末、半分までは何とか調子良かったが、後半は完全にスピードダウンしてしまった。何とか2時間を切ってゴール出来た。ゴール後は直ぐに川崎に帰還、いつものサウナに行く事にした。

サウナではいつもの様に3セット入って、上がって、ビール二本と豚の生姜焼き定食、食後にマッサージとリラクゼーションを満喫した。

帰宅後はワインを開けてTVをたらたら観て過ごした。NHKの大河ドラマを見てとこに入り、就寝。

今日は、出向者の評価説明会、来期予算の本社説明、また慌ただしい一日だ。足がひどい筋肉痛だが何とか今週を乗り切りたい。

それでは今日はこの位にしてまた明日。

 

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ五百十八日目、昨日娘が来た

昨日娘が来た

昨日は、朝、急に娘が来た

一昨日、盛岡に帰って、そのまま蜻蛉返りでバスで戻ってきたらしい。盛岡では住所変更と免許証の住所変更をした様だ。午前中はベットで寝ていたが、昼食を東京餃子軒で一緒にとって別れた。

31日迄は佐倉に居るそうで、それから熊本阿蘇に移るそうだ。九州だとこれからはなかなか会えなくなるだろう。少し寂しくなるが、母の気持ちが少しわかった様な気がする。元気でいればそれでいいものだが、たまには顔を見たいものだ。

午後は、ジムでランニングと筋トレをして運動不足の解消と今日のハーフマラソンの準備で身体を鍛えて最後はサウナで自律神経を整えた。サウナ後はぐっすり眠れる。

今日はいよいよ新宿シティハーフマラソン当日、毎日体温を測り、PCR検査も受けて陰性を確認して今日を迎えた。これから朝風呂に筋トレしてルーティンを済ませたらコーヒーを飲んで出かけたい。今日は何とか2時間を切ってゴールしたいものだが、どうだろうか。とにかくしっかりと走ることしかない様だ。

それでは今日はこの位にしてまた明日。

 

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ五百十七日目、昨日も極寒日

昨日も朝からマイナス2℃

昨日も記録的な寒波が居座っていたので、朝からマイナス2℃の極寒状態、ジョギングはお休み、夕方にジムで走ることにした。

昨日は午前中は、東京の部下の評価表の作成、午後は総務部会、評価研修、企画部との打ち合わせ、気がついたらもう17時をすぎていた。

ジムに行くのはやめて帰宅する事にした。

今日は、朝の気温は2℃、なんだかジョギングの気がしなかったので、そのままブログを書いている。これから朝風呂で目と体を起こして筋トレで体を鍛えようと思う。

今日は、ハイブリッド勤務の研修と日曜日のハーフマラソンのために、PCR検査をしてこようと思う、今日こそは部下の評価表を完成したい。

気合いを入れて頑張ろうと思う。

それでは今日はこの位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ五百十六日目、昨日は強烈寒波来襲

昨日は寒波、本格来襲

昨日は朝から氷点下の世界、久しぶりの強烈寒波の来襲。朝のジョギングはお休みして夕方のジムでランニング。会社では午後一番で、サプライセンターの実績検討会に参加、出張旅費の削減の為導入したB+の活用法について説明した。

その後、総務部門の打ち合わせに参加した。

夕方はジムでランニング&サウナで体を整えて、途中買い物して、帰宅した。

夕食後、YouTubeを観て就寝。

今日は総務部会、評価研修くらいなので、東京事業所所長の評価表を完成させようと思う。

今朝もマイナス2℃と引き続き冷え込んでいるので、ジョギングはお休み、また今日もジムでランニングしようと思う。

それでは今日はこの位にしてまた明日。

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ五百十五日目、昨日は川崎へ帰還

昨日は川崎にかえってきた

昨日は、福岡から朝、出かけて空港へは予定通り到着、予約は予定通り入っており、荷物も機内持ち込み可能だった。携帯充電器は反対に預ける事ができない様だった。

保安検査場を通過して、ラウンジでジュ-スとカフェラテを飲んで、搭乗口迄行ったら、なんと使用機材の到着が遅れたため、出発が30分程遅れた。11時過ぎに羽田到着、川崎には12時過ぎに到着した。

午後は京浜門司の事業報告会を聞いて、経費伝票の捺印等を済ませて、移動で疲れたので17時に帰宅。

昨日は早々に就寝した。

今朝はマイナス3℃と今期最低気温だった。ジョギングはちょっとお休みにした。

今日も朝から忙しそうだ。しっかりと目を覚まして活動を始めようと思う。

それでは今日はこの位にしてまた明日。