カテゴリー
Uncategorized

ブログ八十日目、東京都の感染者が一桁になった

今朝のニュースで昨日の東京の感染者が7人とついに一桁になっていた。

いよいよ、新型コロナ禍も終わりを告げるのか、はたまた第六波を迎えるのか。3回目のワクチン接種も始まりそうだ。

ここまでくると、皆さんの意識ももう危機感が薄くなってきそうだ。2年近くもこのコロナによる自粛で皆さん飽き飽きしていることだろう。このまま収束を祈る。

昨日は、午前中在宅勤務、午後出社、供給本部のやりがいアンケート対策の会議に参加。総務部によるヒアリングを提案したが、皆さんは話をしてくれるものか。まずはやってみようと思う。

昨日は、19時過ぎには床に入り、そのまま寝入って23時過ぎに一度目が覚めたが、二度寝して2時45分ごろに起床して、瞑想、朝散歩、朝風呂、筋トレ、今日もいつものルーティンワーク。

三行ポジティブ日誌

①7時間の睡眠が取れた

②朝散歩、筋トレをいつも通り行えた。

③ブログが80日目を超えた。

今日は、月一度の本社幹部との打ち合わせ、夜は飲み過ぎないようにしよう。今日はこの位でまた明日。

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十九日目、昨日もあっという間の一日

昨日も、充分な睡眠の後、朝散歩2時間、朝風呂、風呂掃除、筋トレ、ブログを書いて、昼前からいつものサウナ、帰りに買い物して、家でまた飲み、一日終了。

サウナは、最近のブームで、目一杯汗をかいてから水風呂に入り、椅子で体を休めてからまたサウナに入る。まさに自律神経が整うことが感じられる。3回はサウナに入り、その他の風呂も5つ入ってから、頭と体を洗ってから一度風呂から上がる。2階の食堂で、枝豆、レバニラ炒めを摘みに瓶ビールとハイボール、少し週刊誌を読みながら休憩してからまた風呂に入る。低温・高温サウナを交互に入った後、風呂に入って締める。

帰りについでに買い物をし、家ではまた昨日の残りの白ワインを飲む、夕食は出前館で餃子の王将で餃子と炒飯を頼んだ。前回頼んでいたのを忘れていたが、今回は配送料がサービスとなっていた。

いつもは、いつの間にか気を失っているのに今回は記憶が残っている。日本酒を飲まなかったのがよかったのか、意識はしっかりしていた。

ポジティブ3行日誌

①朝散歩2時間、朝の爽快な気分に浸れた

②サウナで自律神経を整えることができた

③昼のみで気を失いことがなく夜まで、時間を使うことができた。大河ドラマを見ることができた

 

それでは、また明日。

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十八日目、昨日もまたよく寝た

昨日も、昼からまた家飲みで気がついたら寝ていた。また夕食も食べずにそのまま朝を迎え10時間も寝てしまった。このところ平均の睡眠時間は8時間程度と随分寝ている。

YouTubeで樺沢紫苑さんがメンタル疾患対策には、睡眠、運動、朝散歩、3行ポジティブ日記を推奨していた。

今の私の生活は、睡眠、運動、朝散歩を習慣化しているので、後は3行ポジティブ日誌をやってみようと思う。このブログを活用したい。

昨日は、①綺麗な朝焼け、富士山を見れた。爽快な気分になった。②昼のちょい飲みで前回飲めなかった「澤乃井」が飲めた値段の割に美味いお酒だった。東京にこんなお酒があるのがわかってよかった。③睡眠時間を十分取ることができた。

それでは、今日も良い一日になりますように。ではまた明日。

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十七日目、昨日もよく寝た

昨日は、在宅勤務、朝からナッツを摘み、昼はキャベツ、午後はフルーツグラノーラを摘んでいたら、夕方には胃がもたれてきたので、夕食は冷凍讃岐うどんを食べて、横になってYouTubeを見ていたらいつの間にか寝ていた。19時頃には寝付いていて気がついたら3時だった。そのまま起きようかと思ったが、照明をつけたままベットに横になっていたら、4時40分だった。今度は起き出して、多摩川まで散歩10km。

丁度、日の出前から日の出にかけての時間で、朝焼けや富士山が綺麗に見えた。今日も快晴だ。日が昇り始めると放射冷却がすごく冷え込んできた。

今日あすは両日とも快晴の予報なので、外に行って何をしようか。またゴルフの練習にでもいこうか。明日は、いつものサウナにいこうか。充実した休日ライフを送りたい。

とりあえず、散歩の後は、風呂に入り、SUPを洗って干している。絶好の洗濯日和だが、昨日洗濯したので、今日はやめておく。その代わり、雑巾を洗って干しておいた。

今日のお昼は、いつもの「たか」で昼のちょい飲みセットにいこう。それから買い物ついでにつまみを買って、家飲みで今日は終わるか。いつも午後の過ごし方があまりパッとしない。どうしたものかと思う。

12月に帰省では、八幡平のペンションにとまるらしい。年末は八幡平の山奥の温泉に二泊するらしい。妻も色々と安い宿泊プランを探してくるものだ。

前回の瀬美温泉は一泊二食15千円/人の宿泊料が県と市の補助で1万円引きで5千円/人で泊まれたらしい。なんとも旅・温泉好きにはたまらない状況だ。GOTO様様だ。

こんな感じで毎月の単身帰省は地元の観光地の応援の為、各地の温泉巡りをやっている。

年末も近いので、ふるさと納税も三カ所やった。こちらに送付を頼んでいた「ナッツ」と「エビスビール」が届いた。盛岡に送った「ハラミ2kg」ももう届いている頃だろう。

来年までは税金を大量に収めているんだからなんとか返してもらいたいものだ。

取り止めのない話が続いたが今日はこの位でまた明日。

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十六日目、今朝もよく寝た

昨日、今日とよく寝た。8時間以上は寝床にいた。以前は、12時前に目が覚めて二度寝ができなかったが、最近は二度寝もできて、よく眠れるようになった。季節がら、部屋の温度が下がって眠りやすくなったのだろうか。

昨日は、健康診断、胃カメラを飲んで胃の中を見てもらった。以前、ピロリ菌に感染していて10年くらい前に除菌した。それ以来、胃の調子は良いようだが、胃透視では、再検査になる事が多く、最近は最初から胃カメラを選択している。

案の定、ピロリ菌感染の跡が見られ、ピロリ菌性胃炎と言われた。胃癌の原因ともなるので、毎年、検査することを勧められた。会社にいる間はお願いしよう。

最近の16時間断食の影響か、胃腸の調子はまあまあよい方だ。三食食べるのは胃腸の負担が大きいことがよくわかった。

現代人は育ち盛りの子供でもなければ、栄養過多で運動不足だ。ただでも基礎代謝や消費カロリーが少ないのに、三食しっかり食べていれば、太るのは当たり前だ。週末ちょっと飲み食べ過ぎただけでしっかりと体重は増えている。基礎代謝は年齢とともに下がってきている。だから朝飯一食くらい抜いても健康に悪影響はないと思ってプチ断食を続けている。

口がさみしい時にはナッツをつまんでいるがこれがやめられない止まらない、また500gくらいで1000円位するので、まあ高価な食品だ。これも体のためと思って我慢するしかない。

年が明けたら59歳、60歳の役職定年まであと1年、担当としてあと5年続けられるか、それとも悠々自適に何かを始めるか、子供がまだ大学生なので安定的な収益は捨て難いがゆっくりと考えていこう。

それでは今日はこの位にしてまた明日。

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十五日目、今日は健康診断

今日は朝から健康診断、今年初めから始めた「16時間プチ断食」の効果がどう出ているか。先週末に少し食べ・飲み過ぎ3kg位太ったのがどう影響しているのか。データを見るのが楽しだ。

今、YouTubeで体に良いことを知ると色々とやってみている。先の16時間断食もそうだが、朝散歩30分や食べ物を野菜中心にして、お酒も平日は、控えていた。おかげで体重が7kg程痩せてきた。体組織計の数値はまずまずの値を示している。

体に良いものも積極的にとっている。バージンオリーブオイルやナッツもいつも食べている。

サウナにも毎週一度は行って、自律神経を整えている。

お酒をやめればもっと良いのだろうが、これが土曜の蕎麦屋のちょい飲みセットと日曜のサウナのビールはやめられない。まあしばらくは、このまま続けてみよう。

睡眠も自宅に帰って食事と風呂に入ったら、眠くなったら直ぐ寝るようにしている。その分早く起きたら、瞑想、ブログ、朝散歩(ジョギング)、朝風呂、筋トレに費やしている。所謂、朝活を楽しんでいる。

朝食を抜いているが、だいぶ慣れてきた。その分、コーヒーを入れて楽しんでいる。コーヒーは習慣化し、飲まないと変な感じがする。

こうゆう風に、いろんな事を習慣化すると無理なく続けられる。今日もこの習慣から一日が始まった。

それでは今日はこれ位にしてまた明日。

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十四日目、また飲んでしまった

昨日は、夕方に京浜の工場から相談事の案件があり、対応した。そのまま飲みに行こうと誘われ、会社の近くのお店に行って刺身と秋刀魚の塩焼きを肴にビールと日本酒。

気がついたら20時過ぎていた。とっとと帰って、寝床に入り、21時頃に寝付いた。トイレに目が覚めて時計をにたら2時半、照明をつけたまま、横になっていたらいつの間にか1時間経っていた。仕方なく起きて、瞑想10分の後、このブログを書いている。

ああ、またもや飲んでしまった。お酒の誘惑に負けてしまった。明日は、朝から健康診断なので、夜は夕飯食って早く帰って寝る事にしよう。

この何日か、飲みが続き、またジョギング、ウオーキングがないとやはり太ってくる。先週よりもう3kg程度太っている。体は正直だ。早く元の調子に戻しておきたい。

それでは、今日はこれ位にして、朝風呂に入ってきます。

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十三日目、盛岡帰省四日目

昨日は、朝から温泉にしっかり浸かって、午前中に盛岡に戻り、法務局に行ってから、午後には川崎へ戻ってきた。

川崎駅に着くと、夕方のラッシュ時でもうコロナ前と同じような人混みだった。天気予報では雨だったが、なんとか降られずに家の前まで辿り着いた。隣のビルの蕎麦屋で夕食をとりそのまま床に入った。

19時には寝て、起きたのは3時半、8時間以上寝たことになる。ここ何日は、お酒を飲んでいるので、睡眠時間も長くなっている。お酒のせいで熟睡はしていないのだろうが。

来月は、10日の午後に帰って、13日の午前中に戻ってくる。年末は25日に帰省し3日には戻る予定だ。今まで仕事納めは28日と決まっていたが、今年は24日と随分早くなった。働き方改革で随分と変わったものだ。

今週は、健康診断があるのでまたいつもの生活に戻そう、お酒は控えて、睡眠と運動を心がけよう。

それでは、今日はこれ位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十二日目、今日は瀬美温泉

昨日から、北上市の夏油高原温泉郷 瀬美温泉に来ている。夏油川のほとりの一軒宿で、三つの源泉を持ち、源泉掛け流しの温泉だ。

三つの温泉は、美人の湯、長寿の湯、夢の湯という名のお風呂で、アルカリ性泉で入ると肌にぬるっとした感触がある。

久慈の「べっぴんの湯」と同じような温泉だ。

昨日から、三つの温泉を巡り、今朝も夜明け前から三つの温泉に入って回った。美人の湯の露天風呂(混浴)は11月1日で閉鎖になっており残念だったが、長寿の湯の露天風呂はやっていて十分楽しめた。

妻は、弟が定年で退職したら兄弟4人で一緒に岩手を観光したいと、今はロケハンがわりに毎月いろんな温泉を巡っている。自分も岩手の温泉にはあまり馴染みがなく丁度いい具合に毎月温泉巡りが出来てありがたい。

もう、季節は立冬、冬の始まりだが、今年は岩手にも初雪はなく暖かいという、だが関東に比べたら十分寒く、今朝も気温は4℃しかない。最高気温は16℃の見込みだ。今日は午後から川崎に帰るので、また通常の単身生活に戻る。来月は11日から12日に八幡平のペンションに泊まる予定らしい。もうその頃は、完全に冬になっていると思う。今年も一年が直ぐに終わってしまいそうだ。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十一日目、盛岡帰省三日目

昨日は、盛岡では、いつも行っている「喜盛の湯」に朝から一日どっぷり浸かってきた。炭酸泉にサウナ、露天風呂に岩盤浴、昼食(昼呑み)を挟んでまた岩盤浴、サウナ、露天風呂とお風呂三昧。

朝の7時過ぎから16時前まで一日中お風呂三昧、夜は家の近くの寿司屋に家族3人で行った。

盛岡の朝の気温は3℃でもう冬の気配、最高気温は18℃と一日の気温差が半端ない。

街の街路樹は紅葉し、落ち葉が歩道を埋め尽くしている。

都会に住んでいるとなかなか目につかない様子を目にした。

今日は、北上市の夏油温泉に行く途中の瀬見温泉に行ってくる。また山の紅葉に包まれてくる。

それでは、今日はこの位で、また明日。