カテゴリー
Uncategorized

ブログ百六十日目、昨日は面接ダブルヘッダー

昨日は、午前中に二人の採用面接、一人目は結構、若いのにリーダー役を務めバリバリやっているイメージ

二人目は、保育士からの転職で事務やPCスキルは全く望めず、新卒と全く同じステージからあのスタートとなる。

素直そうないい子というイメージだが、どれだけ仕事を吸収してくれるのか、全く未知数ということか。

このところ、求人に対しては、なんとか紹介される人は出てくるようだ。採用条件がいいということなのか。物流サービス部の求人に対して二人目の採用が決まった事になる。三人目の二次面接の日程も決まった様だ。着実に採用が決まり、なかなかいい人材が採用できているので、あとは受け入れ態勢を整えてしっかりと育てられていければ良いと思う。

新型コロナの状況はますます感染者数は増加しており、いつ自分が感染してもおかしくない状況。東京の感染者が2万人を越えた、このままの状態が一週間続いたら、緊急事態宣言の発令となる。だがそれでどうなるのか。人出が減るとは思えない。かかったら自宅隔離、1週間じっとしているだけ、もっとやることはないのか。いつの間にか無症状で感染してしまいたい位だ。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

 

 

 

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ百五十九日目、コロナ9万人新規感染

新型コロナの新規感染者はおさまる気配を見せず、東京で2万人、全国で9万人を超えた。

会社周辺でも新型コロナの感染者、濃厚接触者がポツポツ出てきて明日は我が身の状況になってきた。一昨日やってきた娘が火曜日に帰るとき、品川で大量に嘔吐して先輩に迎えにきてもらい、昨日は休んだとのこと。インフルエンザじゃ無いかと行っていたが、そうだったら自分も移っている可能性もあり、安心できない状況だ。幸い自分に異常はないが、風邪薬をのんで早めに寝ることにした。

今朝の状況は、熱はなく喉の痛みもないので、まずは安心だが、こんな毎日がいつまで続くのか。

京浜事業所のある部長から電話があり、前立腺癌の検査結果の報告が会った。自分でも最近、前立腺肥大の症状じゃないかと思っていたところであり、身近な人の話を聞くと現実感が増すものだ。健康診断の数値から精密検査で判明したそうだ。今後千葉の国立癌センターで転移等を検査して治療方針を決めるとのことだった。

やっぱり、癌と聞くと、命に関わる病気である。転移などしていれば、最悪のケースも想定され、本人の気持ちは相当ショックだろうと思う。

自分も来年60歳で一旦、会社生活の区切りを迎える。65歳まで務められるが、その後何歳まで健康に生活できるのか。病気をしてすぐに自由が効かなくなっては何のために働いてきたのかわからない。本当にそろそろ自分の幸せとはなんだったのだろうと考えてしまう。1月には働き盛りの後輩が亡くなっていた。10年前に2年先輩が食道癌で亡くなった。自分はそんなことにはならないとの保証はない。

これからの人生、自分や家族中心の生活が大事であり、その前提には、自分の健康が第一なのは当然である。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ百五十八日目、昨日は散々

昨日は娘が泊まっていった

昨日は、朝、娘と少し話をした。肉親と話をすることが、単身赴任すると少なくなるのは当然だが、それが当たり前だと思っていたが、少し寂しくなってきたようだ。

元々、家庭を顧みない生活だったので、今後も一人が性に合っていると思っていたが、やっぱり歳をとってくると寂しくなるようだ。単身赴任も10年を超えて、初めの頃は好き勝手に単身を謳歌していたが、遊ぶことも、やることも少なくなってきたら、休みはいつも家か、サウナしかなく、退屈な週末となってしまった。

新型コロナ禍で人との繋がりが薄くなってくると、やはり家族との繋がりが欲しくなってくる。

来年で60歳の節目となるが、一旦単身は解消しようか、テレワークで在宅勤務ができる仕事に変えてもらおうか。よく考えてみよう。

昨日の評価ヒアリングは、やっぱり東京事業所の評価表の内容が薄くてやり直し、もっと相手の働きぶりを頭に描いて記述を考えなければいけない。今日は少ない時間でまとめ上げるために頭を絞らなければならない。しっかり気合いを入れて頑張ろう。

それでは、今日はこの辺でまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ百五十七日目、娘が泊まりに来た

昨日から娘が泊まりにきた。

昨日、娘からLINEで客の地雷を踏んで、午後からキャデイを帰られたと言ってきた。辛いことがあれば帰ってこいと返したら、川崎に来るという。昨日は、スシローで待ち合わせ夕食、そのまま家に泊まった。元々、盛岡に帰ろうかと思っていたという。急に帰っても知り合いもいないので、川崎に行くことにしたということだった。

客の後ろが来ましたので、ペースアップしましょうねと言ったらキレられてとのこと。ちょっと気に入らないことを言われたからといって、大の大人が自分の娘くらいのキャデイに腹を立てて言葉を荒げるとは、大人気ないことだと思う。自分もそうならない様に気をつけよう。

昨日は、総務部員でも家庭内感染でコロナ感染が発生した。先日は供給本部で一人発生しているので、今後はもっともっと発生することが考えられる。そこいら中に感染者がいると思って間違いないと思う。明日は我が身と思って用心しよう。

今日は、出向者の社内調整会議、当の自分の関係の説明は不安だが東京事業所の所長の評価は昨日元所長に確認したが、まあ今年は、そこそこで評価するしか無いと思う。

なるしかならないので、なんとか乗り切ろう。

それでは今日はこの位にしてまた明日。

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ百五十六日目、昨日も怠惰な一日

昨日の日曜日も朝から風呂、TV、昼からサウナ、帰ってからまた飲み

昨日は、二日続けてサウナに行った。新型コロナ禍でも結構繁盛している。湿気が多く、感染しにくいからかもしれない。飲食代の支払いの時、いつもより1000円くらい高かったので、確認したらやっぱり他のオーダーが混ざっていた。正しい勘定を払って帰った。

家でウイスキーの水わりを飲みながら、冷凍たこ焼き、お好み焼きを食べた。TVを見ていたらいつの間にか気を失っていた。目を覚ましたら17時過ぎでいつも通り、TVの定番の番組を見て大河ドラマを見ていたら目が冴えてきて、眠れそうも無いので、Netflixの「アグレッシブ烈子」のシーズン3を全部見てしまった。いつの間にか21時を超えてしまった。

無理やり、眠りにつこうとしたが、何度も途中覚醒して、また夢の中で叫んでいるが声がうまく出ないうちに目が覚めた。所謂、悪夢を見たんではないかと思うがはっきりは覚えていない。夜中にうなされて大声を出したのでは無いかと心配になった。

あまり良い週末ではなかったが、今週はどういう週になるだろう。なんでも前向きに取り組むことが大事なのか。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ百五十五日目、昨日は午後からサウナ

昨日は、会社へ行って、部下の評価表を仕上げようと思って会社へ行ったが、あまりガン替えが進まず、午後はサウナに行った。

最近、自分が本当にやりたいことは何なのかということを考えるが、何だかわからないという状態が続いている。

ただ漫然と一日を過ごしていないか、何かの目的のために一生懸命何かに取り組んでいるのか、少し気力が低下しているように感じる。こんな状態が、コロナ禍で何をしていいのかを考えることが億劫になっている。

最近は、暇があるとYouTubeかNetflixを見る時間が多い、その他の時間は寝ている。睡眠時間を8時間取ると残りの16時間はあっという間に過ぎてしまう。

時間ってやはり大切なものという感覚がよくわかる。

今日は何をしようか、久しぶりに多摩川河川敷に行ってみようか、サウナに今日も行こうか、今朝気が部屋に差し込んでいる。気候が良い時はさっさと着替えて外に出ていたのにどうも部屋に閉じこもり気味である。どうにかしなければと思うが行動に移せなくなってしまった。

なかなか踏ん切りができないが、今日はこの位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ百五十四日目、今朝は5時起き

昨日は、20時には床に入って、いつものように夜中何度も目が覚めたが、4時に風呂の追い焚きのスイッチを入れ、5時に起き出した。

久しぶりにどっかり睡眠に入った。このところ7時間の睡眠を確保している、しかし細かい文字を読んでいるとなんだか眠くなってくる、というよりは気を失っている。

新型コロナの情報がTVに溢れている、本当にこの病気はいつまで続くのか。濃厚接触者の隔離期間が短くなるという。10日から7日に短縮される。少しは出勤状況が緩和されるかもしれないが、この感染状況が変わらないと感染者が増えていくだけだと思う。3回目のワクチン接種も始まったが、このワクチンがどのくらい感染症防止に効果があるのか。あまり信用できない。

昨日は、3Qの行動計画の確認を行った。総務課長がうまく調整できていないのがよくわかった。こちらの思いを忖度というか、部下の評価を考えてか、庇うような表現が問題を曖昧にしている。

出向者の評価表が夕方送ってこられたので、今日また確認して修正することにする。この時期はいつも頭が痛い、人を評価するのはむずかしい。

沖縄で暴動騒ぎが起こったらしい、一般人が警察署を襲っている様子がTVに出ていたが、外国の様子から比べると可愛いものだが、日本でもこんなことが起こるものだと感じた。

今日はこの位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ百五十三日目、朝から胃がムカムカする

今日は朝から胃がムカムカする。昨日の夜のチョコレートがいけなかったのか。

新型コロナの状況は、毎日過去最高の感染者数を更新している。濃厚接触者の隔離期間を短縮するようだ。このままだと感染者と濃厚接触者が街に溢れてしまいそうだ。

今までも、感染者よりも濃厚接触者の方が隔離期間が長いのはなぜだろうと思っていたが、少しは改善するようだ。

最近、何だか熱はないのだが、喉の奥の方に違和感を感じることがありなんか変だなと思う。

市中には感染者が一杯いるとしたら、自分の免疫力で防御するしか無い。

今日は、午前中に日本グリースさんと来期の研修に対する打ち合わせ、二社で合同の研修を実施しようということだが、当社としては、課長レベルで社外講師を導入しようとしている段階でまだその下のレベルでは時期尚早という感じが強い。

まあ、今期はまず勉強ということで、一部の人間にオブザーバー参加のニーズを探ってみることに止めるべきか。

週末までに、東京事業所の社員の評価表を完成しなければならない、頭が痛いことだ。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ百五十二日目、昨日の本社ヒアリングは何とか乗り切った

昨日は、午前中に来年度予算の本社ヒアリング、次長説明だった。

大幅に人件費が上がる予算で、年度1億3千万円の前年対比増そのうち、5千万が正社員の人件費増要因だ。当社の仕組みでは、毎年2%以上、定期昇給で給与が上がる。世の中給料が上がらないという中でこの状況は恵まれていると思う。

なんとか説明に対しての質問には答えられたのかと思う。残業削減目標は、当然打ち出しているが、親会社の要求に答えるために時間を費やしては、目標通りにならないのは当たり前だ。親会社が断捨離すると行ってもそれが子会社に回ってきては意味がない。そうならないことを祈ろうと思う。

今日は、途中入社の社員との社長会食、育ちの良さそうな人だが、長く続いてほしい。受け入れ態勢を十分整えてほしい。

天気は良さそうだが、風が強くて冷え込みそうだ。体調管理、感染対策をますます、ウィルスは身近に迫ってきているようなので、用心したい。

昨日夜は、サウナで自律神経を整え、週後半に備えたい。

今日は、この位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ百五十一日目、雪は降らなかった

昨日は、夜から雪の予報で、朝には積雪が予想されていたが、積もらなかったようだ。

昨日は、午前中は本社の窓口担当と契約書の内容について打ち合わせ、専門家に偽装請負の疑いがないかを確認依頼することになった。なかなか専門家じゃない身でははっきりわからない内容については専門家に確認するしかないが、これでもはっきりしない。

午後は、京浜・門司の事業報告会、生産量は着実に減っており、このままではまた事業部収支は赤字のままとなり、事業構造改革は待ったなしなのだが、一体どういうことができるということなのか。請負会社にできることは限られている。

今日は午前中に来年度予算の次長説明が予定されている。当社の運営経費の大半は人件費等でここにメスを入れなければ、なんともならない。役職手当を一部改定する予定だがこれでも費用としてはそんなにインパクトはない。

従業員の身を切る改定については慎重に行うべきだが、5年かけて2万円削減するのでも反発は免れないだろう。

まあ、正しいと思うことをやってみるしかない。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。