カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十四日目、また飲んでしまった

昨日は、夕方に京浜の工場から相談事の案件があり、対応した。そのまま飲みに行こうと誘われ、会社の近くのお店に行って刺身と秋刀魚の塩焼きを肴にビールと日本酒。

気がついたら20時過ぎていた。とっとと帰って、寝床に入り、21時頃に寝付いた。トイレに目が覚めて時計をにたら2時半、照明をつけたまま、横になっていたらいつの間にか1時間経っていた。仕方なく起きて、瞑想10分の後、このブログを書いている。

ああ、またもや飲んでしまった。お酒の誘惑に負けてしまった。明日は、朝から健康診断なので、夜は夕飯食って早く帰って寝る事にしよう。

この何日か、飲みが続き、またジョギング、ウオーキングがないとやはり太ってくる。先週よりもう3kg程度太っている。体は正直だ。早く元の調子に戻しておきたい。

それでは、今日はこれ位にして、朝風呂に入ってきます。

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十三日目、盛岡帰省四日目

昨日は、朝から温泉にしっかり浸かって、午前中に盛岡に戻り、法務局に行ってから、午後には川崎へ戻ってきた。

川崎駅に着くと、夕方のラッシュ時でもうコロナ前と同じような人混みだった。天気予報では雨だったが、なんとか降られずに家の前まで辿り着いた。隣のビルの蕎麦屋で夕食をとりそのまま床に入った。

19時には寝て、起きたのは3時半、8時間以上寝たことになる。ここ何日は、お酒を飲んでいるので、睡眠時間も長くなっている。お酒のせいで熟睡はしていないのだろうが。

来月は、10日の午後に帰って、13日の午前中に戻ってくる。年末は25日に帰省し3日には戻る予定だ。今まで仕事納めは28日と決まっていたが、今年は24日と随分早くなった。働き方改革で随分と変わったものだ。

今週は、健康診断があるのでまたいつもの生活に戻そう、お酒は控えて、睡眠と運動を心がけよう。

それでは、今日はこれ位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十二日目、今日は瀬美温泉

昨日から、北上市の夏油高原温泉郷 瀬美温泉に来ている。夏油川のほとりの一軒宿で、三つの源泉を持ち、源泉掛け流しの温泉だ。

三つの温泉は、美人の湯、長寿の湯、夢の湯という名のお風呂で、アルカリ性泉で入ると肌にぬるっとした感触がある。

久慈の「べっぴんの湯」と同じような温泉だ。

昨日から、三つの温泉を巡り、今朝も夜明け前から三つの温泉に入って回った。美人の湯の露天風呂(混浴)は11月1日で閉鎖になっており残念だったが、長寿の湯の露天風呂はやっていて十分楽しめた。

妻は、弟が定年で退職したら兄弟4人で一緒に岩手を観光したいと、今はロケハンがわりに毎月いろんな温泉を巡っている。自分も岩手の温泉にはあまり馴染みがなく丁度いい具合に毎月温泉巡りが出来てありがたい。

もう、季節は立冬、冬の始まりだが、今年は岩手にも初雪はなく暖かいという、だが関東に比べたら十分寒く、今朝も気温は4℃しかない。最高気温は16℃の見込みだ。今日は午後から川崎に帰るので、また通常の単身生活に戻る。来月は11日から12日に八幡平のペンションに泊まる予定らしい。もうその頃は、完全に冬になっていると思う。今年も一年が直ぐに終わってしまいそうだ。

それでは、今日はこの位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十一日目、盛岡帰省三日目

昨日は、盛岡では、いつも行っている「喜盛の湯」に朝から一日どっぷり浸かってきた。炭酸泉にサウナ、露天風呂に岩盤浴、昼食(昼呑み)を挟んでまた岩盤浴、サウナ、露天風呂とお風呂三昧。

朝の7時過ぎから16時前まで一日中お風呂三昧、夜は家の近くの寿司屋に家族3人で行った。

盛岡の朝の気温は3℃でもう冬の気配、最高気温は18℃と一日の気温差が半端ない。

街の街路樹は紅葉し、落ち葉が歩道を埋め尽くしている。

都会に住んでいるとなかなか目につかない様子を目にした。

今日は、北上市の夏油温泉に行く途中の瀬見温泉に行ってくる。また山の紅葉に包まれてくる。

それでは、今日はこの位で、また明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ七十日目、盛岡帰省

昨日は、午前中にマンションの設備点検で業者の人が来るので在宅勤務した、今まではこんな事はできなかったが、在宅勤務制度が出来て対応が可能になった。

午後は、盛岡帰省のため、川崎駅から東京駅へ。新幹線に乗る前にビールを買って待合室で飲む。少しほろ酔い加減で新幹線に乗り込み、タブレットでYouTubeを見ていたらいつも間にか気を失っていた。途中、郡山で誰かが緊急停止ボタンを押したようで、新幹線が止まった。人騒がせなやつがいるもんだ。それから仙台を経由して盛岡まで、外の景色はもう紅葉が相当進んでいるようで、色合いがもう相当赤っぽかった。盛岡に着くにつれて4時頃なのに暗くなっていた。なにやら雨が降っているようだ。

盛岡に着くと、やっぱり寒い。川崎を出る時は、日差しに当たると暑いくらいだったのに、ここではもう肌寒さを感じる。気温差が朝晩で10℃位違う、昼間の最高気温でも3℃は低い。

駅を出て家に帰るが、案の定、誰もいない。平日の17時前なのでしょうがないか。

TVでYouTubeを見ていると、息子が帰ってきた。また19時から自動車学校に行くという。1ヶ月立ってもまだ路上研修に出れないようだ。運転はあまり得意では無いらしい。

次に妻が帰ってきた、何時に食事にするかと聞くので、18時からというと先に風呂へ入れという、いつもの川崎でのパターンとは逆だ。酒を飲むか、食事かと聞く、何か酒はあるのかと聞くとワインがあるというので、それを飲むことのした。

この頃は、ワイン1本まる毎は飲めなくなった、二人でも1本も飲めない。ただ体にはこれ位がちょうど良いかもしれない。

19時頃だったがそのまま、部屋の引き下がって寝ながらTVを見ていると眠気が差してきたのでそのまま寝た。途中何度も目が覚めたが、また寝た。お酒を飲むと二度寝がしやすい。前のように目が冴えて二度寝ができないと言うことがない。

さっ尿意がしたので起きたら4時22分だった。すでに9時間も寝ていたようだ。

今日は、喜盛の湯で温泉、サウナ、岩盤浴でデトックスだ。

では今日はこの位にしてまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ六十九日目、昨日はよく眠れた。

昨日は、会社を17時過ぎで速攻退社し、夕食は、冷凍うどんにミートソースをかけてた冷凍うどんのイタリアン風とレタスサラダを食べて、お風呂に入り、YouTubeみて20時には睡眠、途中何度か目を覚ましたが、無視して二度寝、それでも4時前には目を覚まし、朝散歩(ジョギング)に出かけた。

夜お酒を飲まずに寝ると朝スッキリすることが多くなった。アルコールは百薬の長ならず百害あって一利なしと言われる日も近いかと思う。

昨日は、朝から午後3時前まで我が社の課長を集めた課長研修。まだまだ課長職の人数は少なくこれからこの人たちが我が社を背負っていくことは間違いない。是非、自分で考え、行動する、自主、自律の活動を開始してもらいたいものだ。

また夕方に供給本部の三部長に集まってもらい、総務部のヒアリングに対しての思いを聞いてもらった。

この会社に着任して三年、やるがいアンケートも3回目になるが、3回とも「パワハラ」「コンプラ違反」「悪口陰口」等々の自由意見が後を絶たない。これらは働きやすい職場作りには不要なもので、絶滅させたいと言う思いがある。また前回のパワハラ問題のヒヤリングから正社員間の意識のギャップ、情報の分断があるのを感じたことから、一般社員から話を聞いて見たいという気持ちが湧いてきた。信頼関係の無い私に本音で話をしてくれるかはわからないが、やってみれば何かがわかるかもしれない。なんでもやってみなきゃわからんの精神でやってみようと言うことだ。

供給本部の担当職から各課全員に話を聞くことを始めたい。

さあどう言う結果になるか、楽しみだ。

週末は、盛岡に帰省して、日曜、月曜でまた温泉にいく、じっくりと静養ができるか、来週はまた張り切って仕事ができるか。乞うご期待。では今日はこれ位にしてまた明日。

 

 

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ六十八日目、祭日の一日

昨日もこの時期らしい爽やかなお天気で、午前中は、多摩川の打ちっぱなしの練習場に初めて行ってきた。

60分待ちと書いてあったので、50球だけにしておいたら、すぐ目の前が空いて、待ち時間ゼロに近かった。100球にしておけばよかったが、久しぶりなので少なめで結局はよかった。

12時前に終わり、帰りに缶ビールと缶チューハイを買って帰って、昼食は、枝豆とキャベツサラダをつまみにビールに酎ハイ、最後に日本酒。

Netflixで今流行りのイカゲームを見だしたら、9話の最後まで一気に見てしまった。

気がついたら、21時過ぎていた。今日も一日終わってしまった。

今日は、終日課長研修、開講挨拶から、アドバイザーとして一日張り付くことになる。

課長職と言ったら中間管理職だが、プレイングマネジャーとして会社で大きなポジションを持つが、どうもイエスマンが多いように思う。上位下達だけでなく下位上達の機能も発揮して欲しいが、これがなかなか難しい。最近見た講習会の映像でフィードバックと言っていたがそれを習慣つけていきたい。さてどういう研修になるのやら、では今日はこの位にしてまた明日。

 

 

 

カテゴリー
Uncategorized

ブログ六十七日目、昨日も呑みすぎた

昨日は、協力会社さんと久しぶりの会食、美味しいお寿司と日本酒を飲み過ぎた。

バタンキューと家に帰って寝たら、一旦、4時に起きたものの、やっぱりお酒が残っており、二度寝したら6時半だった。

今日は祭日、天気も良いので何をしようか、1年半ぶりにゴルフクラブを握ってみようか、それともいつものサウナに行ってこようか。充実した一日にしたい。

今週は週の真ん中に祭日、週末は午後半休とって帰省の予定だ。あっという間に一週間が過ぎてしまいそうだ。

昨日は、ある事件に関しての異動問題、京浜事業所への異動について社長に説明、もともと転勤なんて考えていない人達の中で駅前から工場への転勤で辞めてしまうのではないかとの心配だった。おそらくそれは当たっている。

転勤がある会社と行って入社しているはずなのに、殆ど異動していない現状から、皆んな異動はないものと思い込んでいる。仕方がないことか。

人のやりくりには、本当に頭を悩ます。

では、今日はこの位でまた明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ六十六日目、昨日はよく眠れた

昨日は、昼間から何か体がだるく眠気が差していたので、家に帰ると食事(トマトとキャベツのサラダとカレーうどん)をとってお風呂に浸かり、YouTubeをみていたら20時には眠っていた。

最近は、お酒を飲まずに寝た方がぐっすり眠れる気がする。昨日は、いつものように12時前後に目覚めることもなく、7時間位眠れた。久しぶりだと思う。

今日は、夜、協力会社さんとの会食なのでまた呑み過ぎるんじゃないかと思うが、祭日前なのでなんとかなるか。3日の祭日も朝から活動する計画を立てたい。暖かいうちにSUPを楽しむか、それともゴルフの練習を開始するか。まあ、充実した休日としたい。

休み明けは、課長研修だ。アドバイザーとして参加する。開講挨拶も考えているが、「仕事に対する価値観」と「諫争」と言うことについて話そうと思う。こういった研修の間にしか自分の価値観について考えることがないからだ。また当社にかけている事は、上司と争ってまでも上司を諌める事がないからだ。ほとんど忖度の世界で、正社員は出向者を、一般の社員は役職者に忖度し言いたいことを抑えている。それは、諫言することによって、自分の評価が下がったり、不利になることを恐れてるからに違いない。心理的安全性が保障されていないからに相違ない。これが「風通しの良い職場」作りの障害となっている。この点を中間管理職たる課長職の皆さんに変えてもらいたい。そういう思いで話を伝えたい。

今日は、時間がないのでこの位で、また明日。

カテゴリー
Uncategorized

ブログ六十五日目、週末のルーティン

昨日は、朝のジョギング・散歩から散髪、読書、サウナ・昼呑み、の週末ルーティンをうまくこなして、1日が過ぎた。

昨日は、衆議院総選挙で夜8時から各TV局は選挙特番を組んでいたが、自分は単身赴任で住所は盛岡のままなので、神奈川では選挙権がない。従ってあまり興味もなく20時過ぎには寝入っていた。なんとも罰当たりな事だが、早くNET投票が出来る様になって欲しい。

昨日も、サウナでビール/ハイボール/日本酒(越の寒梅)をのみ、帰りのコンビニでビール(黒ビール)を買って帰り、TVを見ながら飲んで、また日本酒(雪中梅)を飲んでしまった。また朝から頭が重くて少しだるい。

今日から少しお酒を控えよう。と言っても明日も会食だ。

ともかく今日は大人しくしておこう。

今日は頭がスッキリしないので、この位にしておこう。

また明日。