ブログ四日目、何とか文章を書く習慣が身についてきそうな予感、今日も昨日に引き続き行ってみよう。
今日は、母のお話
母は、私が物心ついた時には、家に居て専業主婦、というか家で洋裁の内職をしていた。知り合いが雑誌等のデザインを持ってきて、それに型紙を作って、持ってきた生地を切って、立体に仕上げる、いわゆるオートクチュールか。家にいると仕事の邪魔になるのか、近くの保育園に預けられていた。母が恋しくてよく泣いていたような気がする。その頃の家は、平家の借家でオンボロ長屋と言ったものだった。記憶はあまりない。保育園の遠足で競馬場に行った記憶が、かすかにある程度だ。
母は家計をよく助けていたようだ。車の免許をとり、弁当屋の配達や夜間の立ち食い蕎麦屋でも働いていた。私の大学時代の仕送りは母のお陰だと思っている。嫁を貰うならしっかりモノで生活力旺盛な人が良いと思っていた。
父と母は8歳離れていたと思う。多分見合い結婚だと思う。私の歳から逆算して父が33歳、母が25歳のときの子で、長男なので、30歳過ぎての結婚となる。当時としては父は晩婚だったのだろう。20代半ばの若い嫁さんを貰っているのでその点では恵まれていると思う。(私は若い嫁さんを貰えなかったので羨ましい)
母はすごいと思う、酒乱の父とよく一緒にいられたモノだ。一度、家から出で叔父さん叔母さんの家に逃げた事があった。親戚の中立ちで帰ってきたが、離婚でもしていたら私の人生は真っ暗だったと思う。
母は9人兄弟の末っ子と言っていた。男兄弟は三人知っているがみんな亡くなっている。すぐ上の叔父は六男という名前だったので、男は6人いたのかも知れない。その上は三男、一番上は名前を知らない。叔母さんは二人知っているので、女兄弟は三人だろう。これで勘定が合う。母がたの親戚とは子供の頃から行き来があった。よく一人で遊びに行っていた。もう故郷を離れてしばらく経つので、みんな相当歳をとっていると思う。
父も母も末っ子同士の結婚で、父は晩婚、従兄弟達の中では私と弟が一番下の方になる。年下の従姉妹が一人いた。父がたの従兄弟は、昔、父に連れられて行った事があるが、あまり記憶もなく、付き合いも深くない。結婚式に福岡の従兄弟に来てもらったら、受付をしていた妻の弟を見て先生と行ってびっくりしていた。義弟は、従兄弟の息子の高校の担任だったらしい。奇妙な縁もあるモノだ。
随分と話が脱線したが、母は今年で83歳になる。新型コロナの関係でしばらく帰省していない。もうあと何年も生きないと思うが、親孝行はしておかないとと思う。ワクチンも2回打ったので、年末には帰ってみようかと思う。
父が亡くなって、父がたの親戚と付き合いがなくなり、母がなくなれば、母がたの親戚とも関係がなくなると思う。元々、地縁が薄く、地元の知り合いも少ないので、故郷に帰る意味もなく、妻も今の家がいいと言っているので、故郷との関係は薄くなるばかりだ。もう故郷に住むこともないだろう。
だいぶ書き進めてきたので、疲れてきた。ここらで今日は終了します。